製品トレーニング
コース
詳細・お申込み
振動診断スキルアップセミナー
振動診断スキルアップセミナー
-回転機械状態監視と振動解析-
-回転機械状態監視と振動解析-
セミナー詳細
セミナー詳細
●概要
●概要
当コースは、弊社製品の機能、セットアップ方法、メンテナンス方法と基本操作を理解し、振動法を用いた回転機械の設備保全のスペシャリストを育成するコースで製品によって4つのクラスが用意されています。
※セミナーの内容,日程,会場については、予告なく変更する可能性があります。
●受講対象者
●受講対象者
・高校卒業程度の数学と物理の知識をお持ちの方。
・回転機械の状態監視装置、振動解析診断装置のユーザで操作、メンテナンスに携わっている方。
・保全の効率化を考えられている方。
・振動測定、監視装置の導入・活用を検討されている方。
・「ISO 18436-2準拠 機械状態監視診断技術者(振動)」の資格取得(カテゴリⅠまたはⅡ)を目指す方。
センサとモニタ(FK,VM-7B)クラス
センサとモニタ(FK,VM-7B)クラス
●研修内容
●研修内容
センサとモニタの実機を用いてセットアップ、キャリブレーションなどを実習します。
センサとモニタの実機を用いてセットアップ、キャリブレーションなどを実習します。
・渦電流式変位センサ(トランスデューサ)の静特性試験方法を理解する。
・渦電流式変位センサ(トランスデューサ)の静特性試験方法を理解する。
・VM-7Bモニタのデバイス・コンフィギュレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのデバイス・コンフィギュレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのキャリブレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのキャリブレーションを理解する。
●開催日
●開催日
ご相談ください
ご相談ください
●受講料
●受講料
120,000円(税別)/1名
120,000円(税別)/1名
●会場
●会場
オンライン(Teams)
オンライン(Teams)
●セミナー定員
●セミナー定員
約6名
約6名
●研修期間
●研修期間
2日
2日
振動解析診断(infiSYS)クラス
振動解析診断(infiSYS)クラス
●研修内容
●研修内容
振動解析作業を模擬した環境で次の操作を実習します。
振動解析作業を模擬した環境で次の操作を実習します。
・システムのセットアップから振動データの取得、解析する環境を作成する。
・システムのセットアップから振動データの取得、解析する環境を作成する。
・振動解析診断で用いられる解析グラフ(トレンド図、リサージュ、ボード線図、ポーラ線図、スペクトルグラフ、SV線図など)を理解する。
・振動解析診断で用いられる解析グラフ(トレンド図、リサージュ、ボード線図、ポーラ線図、スペクトルグラフ、SV線図など)を理解する。
・振動診断で用いられる振動因果マトリクスを理解する。
・振動診断で用いられる振動因果マトリクスを理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
●開催日
●開催日
ご相談ください
ご相談ください
●受講料
●受講料
60,000円(税別)/1名
60,000円(税別)/1名
●会場
●会場
オンライン(Teams)
オンライン(Teams)
●セミナー定員
●セミナー定員
約6名
約6名
●研修期間
●研修期間
1日
1日
振動解析診断(Kenjin)クラス
振動解析診断(Kenjin)クラス
●研修内容
●研修内容
振動解析作業を模擬した環境で次の操作を実習します。
振動解析作業を模擬した環境で次の操作を実習します。
・システムのセットアップから振動データの取得、解析する環境を作成する。
・システムのセットアップから振動データの取得、解析する環境を作成する。
・振動解析診断で用いられる解析グラフ(トレンド図、リサージュ、ボード線図、ポーラ線図、スペクトルグラフ、SV線図など)を理解する。
・振動解析診断で用いられる解析グラフ(トレンド図、リサージュ、ボード線図、ポーラ線図、スペクトルグラフ、SV線図など)を理解する。
・振動診断で用いられる振動因果マトリクスを理解する。
・振動診断で用いられる振動因果マトリクスを理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
●開催日
●開催日
ご相談ください
ご相談ください
●受講料
●受講料
60,000円(税別)/1名
60,000円(税別)/1名
●会場
●会場
オンライン(Teams)
オンライン(Teams)
●セミナー定員
●セミナー定員
約6名
約6名
●研修期間
●研修期間
1日
1日
タービン監視計器クラス
タービン監視計器クラス
●研修内容
●研修内容
センサとモニタの実機を用いてセットアップ、キャリブレーションなどを実習します。
センサとモニタの実機を用いてセットアップ、キャリブレーションなどを実習します。
・渦電流式変位センサ(トランスデューサ)の静特性試験方法を理解する。
・渦電流式変位センサ(トランスデューサ)の静特性試験方法を理解する。
・VM-7Bモニタのデバイス・コンフィギュレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのデバイス・コンフィギュレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのキャリブレーションを理解する。
・VM-7Bモニタのキャリブレーションを理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
・基本的な解析グラフを表示し、解析グラフを用いて振動異常現象を理解する。
●開催日
●開催日
ご相談ください
ご相談ください
●受講料
●受講料
180,000円(税別)/1名
180,000円(税別)/1名
●会場
●会場
オンライン(Teams)
オンライン(Teams)
●セミナー定員
●セミナー定員
約6名
約6名
●研修期間
●研修期間
3日
3日
受講のお申込み
受講のお申込み
申込完了後、当社担当者より今後のお手続きの
ご案内をメール送付します。
*セミナーに参加を希望される方は、以下の内容をご理解の上お申込みください。
当フォームからお申込みいただいたお客様の勤務先,住所,氏名などの情報は、認定訓練機関である新川センサテクノロジ株式会社が、申込・受講確認、セミナー料金の請求など諸手続きのため使用いたします。